行動力をつけるには

行動力をつけるには

「ちょっとした目標を設定しそれを達成する」をくりかえす
です。

どうして新しいことに向かって
一歩ふみ出すのはめんどくさいんでしょうね。

人は常に現状を維持しようとします。
昨日と同じ自分であろうという力が常に働いています。

それは、あなたに成長する意欲がないのではなく、
自分の身を守るために脳がそうしているだけなのです。

昨日は無事に一日を過ごせた。
なら昨日と同じ自分なら今日以降も安全に過ごせる…

だから昨日と同じでいさせようとするんです。

昨日がちょっとたいへんだったとしても
とりあえずなんとか過ごせたんなら
今日も大丈夫だろうとなってしまうんです。

突然自分の見た目や性格が変わっってしまったら、
もしかしたら今日以降、
安全に過ごせないかもしれません。

変わること、新しいことを始めることは
自分にとって危険なことなのです。

ただいったん、
新しいことを始める → 達成する
が、あたりまえになってしまえば、
脳はそれが、現状であり、
危険でもないんだと認識します。

そうなってしまえば、
何かにチャレンジしようと思ってしないことが
逆に現状ではなくなるので、
何か自分に違和感を感じるようになります。

そうなってしまえばもうしめたもので、
行動に次ぐ行動って感じになることができます。

ただ、いきなり大きな目標を設定してしまうと、
それはあまりに大きな変化となるので
脳からの反発が起こり、
それに負けてしまって長続きしません。

ダイエットするために一日腹筋100回!
続きませんよね。

最初は10回でもいいと思います。

昨日の自分から
脳をだましだまし少しずつ
新しい自分に変えていけば楽にできます。

他には、
コンビニの店員さんに会計の時に
「ありがとう」と言ってみるとか、
朝起きたらコップ一杯の水を飲むとか、
すぐにできる新しいことでいいんです。

行動力をつけるには
「ちょっとした目標を設定しそれを達成する」をくりかえす
です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です